心の学習 

 夏休み明け、どの学年も発育測定を行っています。その際に、養護教諭が『心の学習』も行っています。下学年のテーマは、『気持ち』についてです。いろいろな場面を示して、その時自分はどんな気持ちだったかを問いました。すると、同じ場面でも人によって感じ方が違うことに気づき、みんながいつも同じ気持ちとは限らないと学びました。また、意図せずしてお互いの気持ちに行き違いが生ずることもあります。そうならないために、自分の言葉で「私はこう思う」や「どうしてか教えて?」など、思いを口に出して伝えることが大事だと教わりました。

このブログの人気の投稿

第30回卒業証書授与式

運動会総練習

令和6年度修了式、離任式🌸