投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

心の学習 

イメージ
 夏休み明け、どの学年も発育測定を行っています。その際に、養護教諭が『心の学習』も行っています。下学年のテーマは、『気持ち』についてです。いろいろな場面を示して、その時自分はどんな気持ちだったかを問いました。すると、同じ場面でも人によって感じ方が違うことに気づき、みんながいつも同じ気持ちとは限らないと学びました。また、意図せずしてお互いの気持ちに行き違いが生ずることもあります。そうならないために、自分の言葉で「私はこう思う」や「どうしてか教えて?」など、思いを口に出して伝えることが大事だと教わりました。

夏休み作品 鑑賞会

イメージ
 8月27日、全校で夏休みの作品を鑑賞し合いました。各教室を回りながら、「すごいなあ」や「どうやって作ったんかなあ」など称賛の声がたくさん聞かれましたよ。保護者の皆様、どうぞ見にいらしてください。

オアシスタイム ~二者択一~

イメージ
毎週水曜日の朝は、中ノ郷中学校区で取り組んでいる『オアシスタイム』の時間です。 夏休み前は「アドジャン」というじゃんけんでお題を決めてお互いの思いを「話す」「聞く」活動をしてきました。休み明けからは「二者択一」という活動です。ペアで自分の考え、思いをしっかり「話して伝える」、そして友達の考えをしっかり「聞いて受け止める」という姿をめざして全校で取り組んでいます。

元気に学習!

イメージ
 子どもたちは元気に学習をスタートしています。夏休みの作品発表を行っている学級がありました。明日は、全校で作品鑑賞会を行います。また、タブレットで「クミハン」という機能を使って新聞づくりをしている学年もありました。学校モードスイッチが入っていますね。

前期後半スタートです

イメージ
 長い夏休みが終わり、今日から前期後半がスタートしました。ニコニコしながら夏休みの様子を話してくれたり、頑張って作った作品を嬉しそうに見せてくれたりする子どもたち。やはり学校に子どもがいるのは嬉しいですね。夏休み明け集会では、校長先生から蒔田晋治さんの『教室はまちがうところだ』のお話を聞きました。本校も「いろいろな考えを出し合う学校」「いろいろな考えを大切にする学校」をめざしていきます。夏休み明けも「なか・の・ごうゴー!!」でがんばります。

夏休みも大活躍!!

イメージ
 鳥取の夏を彩る『しゃんしゃん祭』。8月13日の前夜祭には「チーム中ノ郷」が、そして8月14日の本番では「中ノ郷連」が参加しました。チーム中ノ郷は2曲踊りました。終始笑顔で楽しんでいる様子がすてきでした。踊るたびに白や紫の衣装の袖が揃い、大変美しかったです。また、中ノ郷連は、しゃんしゃん祭本番の日、公民館に集合し、地域の応援団のみなさんとバスで会場に向かいました。きれいに揃った踊りに元気なかけ声!!思わず笑顔になる見ていて気持ちのよい踊りを披露してくれました。沿道の人々も「なんて元気がいい!かわいいなあ」と言っておられましたよ。みなさん、お疲れさまでした。元気をありがとう!

☆中ノ郷地区納涼祭☆

イメージ
 8月2日(土)、中ノ郷地区納涼祭が行われました。地域の方、保護者の皆さんの準備により、盛大な催しとなりました。各種食べ物や飲み物、そして輪投げやストラックアウト、ホールインワンゲームなどの各催事は行列ができ、大変賑やかでした。また夜7時過ぎからの防災〇×クイズ、通常の〇×クイズ、じゃんけん大会には元気よく参加する子どもたちの姿が見られました。今年は高校生の皆さんによるダンスの披露もありました。昨年に引き続き、チーム満天星やチーム中ノ郷のダンス、しゃんしゃん中ノ郷連の傘踊りも圧巻で盛り上がりました。ラストは、花火。空いっぱいに広がる大きな花火に思わず歓声があがっていました。多くの方々の協力によって楽しい祭りとなりました。感謝です。