投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

5月も終わります・・・

イメージ
 5月末の学校の様子です。1年生は元気に顔を出したかわいいアサガオの芽を間引きました。間引いたものは持ち帰ります。もしよければおうちで育ててみてください。2年生は昨日、トマトのわき芽を取りました。2年生は、取ったわき芽を別のプランターに挿し芽しています。植物を育てることでその苦労や命の尊さ、生長の喜びを感じ取ってほしいと思います。 本日2年生の体育の様子もお伝えします。中庭で鉄棒の学習をしました。

暗唱会も始まりました💛

イメージ
 5月28日(水)、今年度最初の暗唱会がありました。ちょっと緊張しながらも、地域の方に自分の覚えてきた詩を聞いていただきました。ほめてもらったりシールをもらったりして、ますますやる気アップです!

新体力テスト

イメージ
 5月28日(水)、晴天の中、新体力テストを行いました。6年生は1年生を連れて回ったり、検査のお手伝いをしたりと大活躍でした。写真を撮っていると「記録があがったよ」「〇〇さんはすごかったなあ」などの声がたくさん聞かれました。自分の力を精一杯発揮しようと頑張る姿がすてきでした。

命を守る避難訓練

イメージ
 5月27日(火)、今年度初めての避難訓練(火災)を行いました。今回は、鳥取消防署 東町出張所から4名もの消防士さんがご来校され、みんなの避難の様子をみていただきました。「おはしも」の約束を守って上手に避難しているとほめていただきました。そのあと、教員が訓練用の消火器を使っての消火訓練を行いました。本当の火事がおこらないよう気を付けるのが一番ですが、もしもの時に備えて、的確に判断し動けるようにしておきたいものです。

クラブ活動始まります

イメージ
 5月23日(金)、今年度第1回目のクラブ活動でした。4年生以上の子どもたちの希望をもとに6つのクラブが結成されました。まずは自己紹介・めあて決めをし、活動内容を確認し合いました。一人一人が興味・関心を追求しながら楽しめる活動になることを期待しています。

外遊びロング休憩

イメージ
 今日は外遊びロング休憩の日です。さわやかな気候のもと、さまざまな遊びを楽しむ子どもたちの姿が見られました。桜の木に小さなサクランボを見つけた子、6年生が回す長繩を楽しむ1年生、サッカーで思い切り走り回る子、鬼ごっこする子…。中ノ郷タワーも大人気です。外にいて新鮮な空気を吸うだけでも元気になるような、気持ちの良い時間でした。

31回目 中ノ郷小学校 創立記念日

イメージ
 5月22日、今日は中ノ郷小学校の創立記念日です。全校集会で校長先生から開校当時の学校の写真を見せてもらったり、城北小学校と別れたころのことや校歌が決まるまでのお話を聞いたりしました。そして、最後には本校令和2年度の卒業生、大谷奈々さんの高校総体(自転車競技)での活躍の紹介がありました。小さいころの夢に向かって努力を続けている大谷さんの姿は、かっこいいですね。すてきな先輩の背中を追いかけ、31年目も165人全員で「なかのごう」の子どもをめざして歩みを進めていきます!

中ノ郷小学校地区大運動会

イメージ
 5月18日(日)、中ノ郷小学校地区大運動会が行われました。心配していた天候も持ち直し、やれやれと思っていましたが、少々寒い中の進行でした。午後には小雨が降り始めましたが、「子どもたちの競技はやってしまおう」という地域の方のありがたいご判断により、子どもたちの競技は繰り上げてすべて行いました。そして地域の種目はいくつか中止し、早めに終了しました。そんな中でも、閉会式の自治会長さんの「楽しかったですか?」の問いかけに子どもたちは元気よく「楽しかった!!」と答えていました。保護者の皆様、地域の皆様のご声援、ご協力により、笑顔いっぱいの運動会になりました。ありがとうございました。