投稿

学校開校30周年記念式典   〜第2部〜

イメージ
 学校開校30周年記念式典、第2部は「警察音楽隊の演奏」と「チーム中ノ郷の演舞」です。警察音楽隊の演奏では、スペシャルゲストがお2人もありました。1人目は校歌を作曲された元中ノ郷小教諭 故石谷ゆかり先生の御子息です。そしてもう1人は警察にお勤めの卒業生、村松あかりさんです。アンコールでは警察音楽隊の演奏に合わせて、会場全員で元気よく自慢の校歌を歌いました。また、続いてのチーム中ノ郷の演舞では、「中ノ郷音頭」の初代振付も披露されました。フィナーレはマツケンサンバ!!P会長さんのマツケン登場と先生方、来賓の方々による腰元ダンサーズで大変盛り上がりました。今までの歴史を大切にしつつ、みんなでこれからの中ノ郷小学校をさらに盛り上げるべく、誓いを新たにすることができた1日でした。

学校開校30周年記念式典  〜第1部〜

イメージ
 11月16日は午後から学校開校30周年の記念式典が行われました。第1部では、元校長先生方、元PTA会長様方、学校運営協議会委員の皆様、日頃お世話になっている地域の方々をご来賓にお招きしての式典でした。ご来賓のPTA会長さん、自治会長さんにお祝いのお言葉をいただき、そのあと、お世話になってきた地域の方々に感謝状をお渡しました。最後には、児童代表として6年藤澤結菜さんが中ノ郷小の良さ、地域の温かさ、今後の決意等を発表しました。

輝いていたね⭐️学習発表会

イメージ
 11月16日(土)、学習発表会が行われました。今年度はコロナ禍前のように、久しぶりに全児童、全保護者様が一堂に会しての発表会でした。テーマは「Happy 30 中ノ郷 〜笑顔と熱い心でネバーギブアップ〜」。練習の成果を発揮し、一人一人が輝いた発表会でした。 伝統芸能クラブ 麒麟獅子舞   1年生    2年生   3年生   4年生   5年生   6年生  ダンスクラブ  委員会によるインタビュー

4年生 心の学習

イメージ
 11月14日(木)、4年生はスクールカウンセラーの山根先生をお迎えして、心の学習を行いました。特に「いかり」という心の状態を上手に自分でコントロールできるための学習です。学習の中で、「いかり」の心を持つことは決して悪いことではないこと、ただあまりにもいかりが「大きかったり」「たくさんあったり」「積もり積もったり」すると大爆発することをみんなで再確認し合いました。そして、大爆発する前の上手な対処の仕方をいろいろ教えていただきました。

4年生 アスリート派遣 ~池田樹生選手~

イメージ
 11月6日(水)、パラリンピック陸上日本代表の池田樹生選手が来校し、4年生に体育を教えてくださいました。池田選手は、先天性の障がいのため義足と義手をつけて、競技を行っておられます。この日は、教室で競技との向き合い方など池田選手の生き方を学び、そのあと、体育館でいっしょに体を動かしました。速く走るためのコツを教えていただいたり、リレーを楽しんだりしました。2028年のロサンゼルスパラリンピックをめざして努力を続けておられる池田さんは、輝いていました。

2年生 赤ちゃん先生 こんにちは

イメージ
 11月5日(火)、2年生のもとに赤ちゃん先生がやってきました。0才3か月の男の子の赤ちゃんです。全5回シリーズのうちの第1回目の学習です。子どもたちは、にこにこしながら赤ちゃんを抱っこしたり、お母さんのお話を聞いたりしました。この学習を通して、自分がどのようにして大きくなってきたのか、知る機会としたいと思います。

11月 全校集会

イメージ
 4連休があけ、11月5日(火)は、全校集会を行いました。校長先生のお話のあと、今日から教育実習に来られた岸本萌先生の紹介がありました。保健室の先生になる勉強のため、3週間本校でいっしょに過ごされます。また、エコ工作で優秀な成績をおさめた子どもたちの表彰もありました。先日終わった持久走大会にむけての取り組み「ランラン走」の表彰も行いました。今年度は赤組が優勝でした。ちなみに2位の黄組とはわずか2点差でした。

がんばったね 持久走大会

イメージ
 10月29日(火)、持久走大会がありました。降雨はなかったものの、校庭のコンディションがよくなかったため、急遽、一部コースを変更しての実施でした。『しんどくなってからが自分との勝負!そこで負けないで、あきらめずに最後まで走りきる』ことをめあてに、がんばりました。全力で走る姿以外にも、スタート前の子どもたちに向けて横を通る他学年の子どもたちが「がんばれよ!!」と声をかける姿、6年生の作った応援歌を色ごとに元気よく歌う姿、ふだんお世話になっている6年生を見つけて一生懸命声援を送る1年生の姿、思うように走れなくて悔し涙を流す姿…教室では見られない子どもたちの素敵な姿がたくさん見られました。保護者の皆様の応援も力になりました。ありがとうございました。